Reviews:
4.6 -
"1" by
Kei_t, に書かれています
練習用の竹刀を一本だけ入れて、練習場まで電車移動する為に購入しました。色や質感もいいですが、なんと言っても負ぶい紐が付いているのがとても気に入りました。紐(ベルト)は長さを調節できるので、大人でも肩に掛けたり、タスキ掛けしたりして移動できます。何本も竹刀を持っていない初心者や、子ども剣士が最初に持つ竹刀袋として良いのではないでしょうか。
5 -
"2" by
にゃんこ, に書かれています
注文した翌日には手元に届きました。商品は値段を思えば全然悪くないと思います。取り付けは簡単ですが、サイズ調整用の凹みが足りず無理矢理留め具を押し込みました。私のpebble timeは本体が白のプラスチックなのでベルトのステンレスとの相性が微妙な所ですが、付属のシリコンバンドだと汗で蒸れてかぶれてしまうのでしばらくはこのベルトを使ってみたいと思います。
5 -
"3" by
おちゃ, に書かれています
4月の晴れの日(ピーカンの日は半分くらい。曇りはなし)に都心3階ベランダ南向き隣家なし(駐車場)で検証。大体10時から17時まで。充電のメモリが5つ。全部が点灯しなくなるまで消費してから充電。1メモリあたり2日程度、満充電まで9日かかりました。他の製品を試したことがないので比較できないのですが、ソーラーパネルも充電池のほうもかさばらないし、こんなものかな?
4 -
"4" by
Amazon カスタマー, に書かれています
一回の釣行で錆びた
1 -
"5" by
れす, に書かれています
免責12500円って???送料こちらもちだと、もう新品買ったほうがよいかも。補償内容よろしくありません。免責3000~5000円くらいなら良いかもだけど。ロッド自体はすごく良い。スローテーパーっぽくてルアー飛びます。ラテオ買うならこちらのほうが幸せになれるかも。
3 -
"6" by
Phobos, に書かれています
トラギアChibiが廃盤になったので、1万円以下のテレスコのまともなトラウトロッドはこれとトラパラぐらいでしょうか。トラパラは頑丈なセミハードケースがついているので、買う人はそれごと持ち運ぶ前提。これを買う人は、携帯性重視だと思います。しかし、この竿のケースはかさばるうえに、トラパラほど、必ず入れろ!という主張もない。結果として中身だけ持ち出し穂先を折るという結果になると思います。2枚目写真は怪しい中華ロッド。このケースが秀逸で、伸縮性のある素材でできた袋に入れると、ロッドキャップ圧縮力がかかる。そのためキャップが抜けない。しかも超コンパクト。こんな竿袋があればベスト。ちなみに純正で付いている穂先キャップは非常に優秀です。きちんと奥まで入れて、根本の面ファスナーをしっかり絞って止めると、玉口リングの下で締まるためまず外れることはありません。しかし、この当たり前の作業をできない人の方が多いと思うので、メーカーもそれを見越して製品を作るべきだと思います。さて、竿そのものですが、見た目重視なら圧倒的にトラパラです。まあ値段も高いですし。トラパラはガイド数を1つ増やし、継ぎ目以外にガイドが配置されるため、見た目のガイドバランスは非常にいいです。しかし、実釣で軽いルアーとなると本製品が勝ります。トラパラでは1g程度のルアーだと、穂先を曲げることが難しく、非常に投げづらい。自転車やバイクで管理釣り場に行きたい人にはお勧めできますが、くれぐれも穂先カバーの取り付けは丁寧に。
4 -
"7" by
Servant, に書かれています
従来は、アルミ製のGP-CATHL2にキャットアイの純正ライトマウントの樹脂パーツを一部移植して使っていましたが、樹脂性の新型が発売されたので買い替えました。元の組み合わせに比べて半額程度と安価ですし、重量も軽くなります。Volt700程度の重量であれば耐久性も問題ないかと。スタックハイトはほとんど変わらないのでライトの位置は同様です。
5 -
"8" by
ぺんぎんA, に書かれています
このタイプのものは個人によって好みが異なりますが、自分の利用方法にマッチしたものだと思いました。まだ着用しての外出はありませんが、うまく機能してくれそうです。
5 -
"9" by
さくら, に書かれています
稽古用に購入しました。39と値段に差がありすぎ…。バランスよく、使いやすい竹刀でした。リピートしたいです。
4 -
"10" by
ハートレス, に書かれています
来年から渓流を始める嫁に本人の希望でベイトフィネスを購入。他のレビューにも書かれていますが、箱から出したばかりは巻きがとても重く感じました。これがマイナス星一つの理由。気になって仕方がないレベルなので、分解してみるとギア類にグリスがこれでもかと思う程山盛りに。薄く残る程度にグリスを拭き取り、ハンドルノブ4箇所、ウォームシャフト1箇所、計5箇所をベアリング化させる事でかなり軽くなりました!←ベアリング化は自己責任です。近くの池で試投をしていると30UPのバスがヒット。ドラグをフルロックしていれば難なく寄せる事ができ、僅かに緩めておけばドラグ音が出るので魚とのやりとりを楽しむ事ができます。軽量、コンパクトでパーミングもしやすく投げやすいと初ベイト経験の嫁には好評でした。値段もベイトリールの中では安価でコスパも高いのでオススメです!
4 -